地域認知症サポート多職種連携セミナー(第2回)について
投稿日:2018/10/11
大牟田市介護サービス事業者協議会の認知症ライフサポート研究会・ホームヘルパー研究会「にぎやか」・小規模多機能型居宅介護事業所連絡会の3研究会による合同事業として、地域認知症サポート多職種連携セミナーを開催します。
是非ともご参加よろしくお願い致します。
案内についてはこちら
参加申込票はこちら
大牟田市介護サービス事業者協議会 事務局
カテゴリー:行政等からの案内
投稿日:2018/10/11
大牟田市介護サービス事業者協議会の認知症ライフサポート研究会・ホームヘルパー研究会「にぎやか」・小規模多機能型居宅介護事業所連絡会の3研究会による合同事業として、地域認知症サポート多職種連携セミナーを開催します。
是非ともご参加よろしくお願い致します。
案内についてはこちら
参加申込票はこちら
大牟田市介護サービス事業者協議会 事務局
カテゴリー:行政等からの案内
投稿日:2018/09/26
平成30年度介護報酬改定に伴い、平成30年10月1日より訪問介護における生活援助中心型サービスに関しては、利用者の自立支援・重度化防止や地域資源の有効活用などの観点から、ケアマネジャーの方は通常の利用状況からかけ離れた利用回数になっているケアプランに関して、保険者へ届出が必要となります。
届出の対象となるケアプランや届出書様式等の詳細につきましては、大牟田市ホームページに掲載しておりますので、下記URLにアクセスしてご確認ください。
※同様の通知を後日、各介護支援事業所宛に郵送します。
大牟田市健康長寿支援課
介護サービス育成担当
TEL:0944-41-2683
カテゴリー:行政等からの案内
投稿日:2018/09/25
居宅介護支援事業所 各位
いつもお世話になっております。
大牟田市健康長寿支援課地域支援担当より、10月の介護予防支援・介護予防ケアマネジメントに係る実績報告の提出等について、別紙のとおりお知らせいたします。
ご協力よろしくお願いいたします。
大牟田市健康長寿支援課地域支援担当(℡41-2672)
お知らせについてはこちら
カテゴリー:行政等からの案内
投稿日:2018/09/19
認知症という病気によってどのようなことが起こるのか、介護にはどのような工夫をすれば良いのか、なかなか相談できずに悩んでいることなどありませんか?認知症という病気を正しく理解し、家族だけで抱え込まないことが大切です。
日々の介護のお役にたてればと思いますので、多くのご参加をお待ちしております。
依頼文についてはこちら
ご案内についてはこちら
大牟田市介護サービス事業者協議会事務局
カテゴリー:行政等からの案内
投稿日:2018/09/18
昨年度より本人本位の排せつケアができ、スタッフの指導にもあたることができる専門職の育成を図るため、各地域で排せつの相談を担える排せつケア相談員を養成する研修を、大牟田医師会の後援のもと、開催し、昨年度8名の相談員が修了しました。本研修は、大牟田市全体の事業所の質の向上にもつながるものと考えておりますので、趣旨・目的を十分ご理解いただき、平成30年度の受講者につきまして選出・申し込みをお願いいたします。なお、研修に関する詳細や必要書類については、別添の資料をご確認くださいますようお願いいたします。
研修期間:平成30年10月15日、10月30日、11月6日、11月20日、12月6日、12月26日、31年1月7日、
1月23日、2月7日、2月28日、3月20日 全11日、22時間コース 各日程、市役所職員会館で18時から20時
依頼文についてはこちら
30年度募集案内についてはこちら
30年度募集要領についてはこちら
排せつケア 申込書についてはこちら
30年度規定についてはこちら
欠席届(様式第1号)についてはこちら
排せつケア(様式第2号)誓約書についてはこちら
改定排泄ケア相談員年間取得単位一覧についてはこちら
健康長寿支援課 総合相談担当
カテゴリー:行政等からの案内