協議会のご紹介
介護支援専門員の資質の向上とネットワーク化を図るとともに、自立支援に向けたマネジメントを目標とする各種研修会や他職種との連携推進事業、また介護サービスに関する情報発信などの活動を行っています。
介護支援専門員連絡協議会について
会員の皆様へ 令和7年度の活動の始まりにあたり、会員の皆様にご挨拶申し上げます。 先日の定期総会につきましては、承認を頂きましたこと、あらためてお礼申し上げます。 さて、人口減少等に伴い、福祉業界においても、人材不足が大きな課題となっています。ケアマネジャーにおいても同様で、全国のケアマネジャーの従業者数が減少しています。業務の効率化を考えつつも、対人援助専門職における「価値と倫理」という、ゆるぎない軸をもって利用者及びその家族のしあわせを守っていかなければならないと考えております。そのためには、対人援助専門職としての習熟が必須となります。明日からの業務に活かせる研修や多職種交流の機会に取り組んでまいりますので、皆様の積極的かつ主体的な参加をお待ちしております。 また、保険者である大牟田市と連携しながら、会員皆様にとって有益な情報(介護保険や利用者を支える上で必要な内容)をホームページ等で発信をしていきますが、皆様の“拠り所となる協議会”を目指しておりますので、一方通行でなく、ご意見等があれば、役員や事務局に随時お知らせいただきますようお願い致します。 最後になりますが、会員相互はもちろんのこと、大牟田市介護サービス事業者協議会や各専門団体及び大牟田市とのネットワークを構築し、私たちが担当する利用者の安心できる仕組みづくりに繋げていきたいと思います。皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。 令和7年5月 橋口 哲也
|
![]() |
大牟田市介護支援専門員連絡協議会・名簿
第13期 役員・監事名簿 (令和6年4月26日~令和7年4月総会日)
大牟田市介護支援専門員連絡協議会・組織図
情報公開
各PDFデータをダウンロードいただけます。
⇒大牟田市介護支援専門員連絡協議会 令和6年度年度事業報告
⇒大牟田市介護支援専門員連絡協議会 令和7年度年度事業計画
⇒大牟田市介護支援専門員連絡協議会 規約